「ワイヤレスヘッドホンって無線だから有線と比べると音質はわるいよね」
ワイヤレスヘッドホンだとどうしても気になってしまうが音質の問題。
たしかに有線のヘッドホンと比べてワイヤレスのヘッドホンは音質が劣るヘッドホンが多いですよね。
ですが、ソニーのワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM3』はその常識を覆しました。
『WH-1000XM3』が発売されたことでワイヤレスのデメリットであった「音質」が払拭されたのです。
『WH-1000XM3』はワイヤレスでなおかつ、ノイズキャンセリングのヘッドホンとして地位を高めていますが、ソニーが今までこだわってきた音質にもこだわり抜いています。
『WH-1000XM3』はノイズキャンセリングだけではない音質の魅力をご紹介していきます。
目次
さすがSONYの音質!『WH-1000XM3』ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質。
ソニーの『WH-1000XM3』はワイヤレスヘッドホンにも関わらずハイレゾ相当の音質で音楽を聴くことができます。
ハイレゾというのは簡単に言うと、CDの音源では入りきらなかった音が、ハイレゾ音源では原音そのままの音質で聴けるということです。
ですがハイレゾの音楽を聴くにはハイレゾに対応している機器とハイレゾ音源の音楽ファイルを購入しなければハイレゾ音源を聴くことができません。
しかし、『WH-1000XM3』はもともと自分が持っている曲でも自動でハイレゾ相当の音質に変換してくれます!
スマートフォンに入っている曲で音楽を聴く人はMP3の音源を聴いていますが、MP3音源でも自動でハイレゾに近い音源に変換してる機能がヘッドホンに備わっているのです。
これによって『WH-1000XM3』で音楽を聴くと、普段聴いている曲でも高音質に聴くことができます。
いままでワイヤレスの音質は期待できないものだと言われていましたが、この『WH-1000XM3』が発売されたことによってワイヤレスでも高音質で音楽を楽しめるようになりました。
『WH-1000XM3』はノイズキャンセリング機能でさらに音楽に没頭できる。
MP3の音源を自動でハイレゾ相当の音源に自動で変更してくれる機能があって、これだけでもワイヤレスヘッドホンの中では十分な音質だと思われますが、『WH-1000XM3』は実力はそれだけではありません。
この『WH-1000XM3』でもっとも評価をされている機能はノイズキャンセリングです!
ノイズキャンセリングとは周囲の雑音をカットして静かな環境をつくってくれるとっても便利な機能です。
飛行機や新幹線などで周りの雑音が多い場所だと音楽が聴こえづらいからボリュームをいつもより大きく上げて音楽を聴いたりしませんか。
ノイズキャンセリング機能を使えば周りの雑音も消えていつもの音量でどんな場所でも静かな環境で音楽を聴くことができます。
『WH-1000XM3』は業界トップクラスのノイズキャンセリング機能です。
そのノイズキャンセリング機能で静かな環境のなかでさらにハイレゾ相当の高音質な音楽を聴くことができます。
高音質で聴けるヘッドホンはたくさんありますが、ノイズキャンセリングでさらに高音質の音楽を楽しむことができるのはこの『WH-1000XM3』だけですね。
『WH-1000XM3』専用のアプリを使って自分の好みの音質に!
ここまで『WH-1000XM3』はハイレゾ相当の高音質で業界トップクラスのノイズキャンセリング機能があり、ワイヤレスヘッドホンとして最強ですが、これだけでなくさらにもう1つおもしろい機能があります。
それは自分好みの音質にカスタマイズできる機能です。
『WH-1000XM3』には専用のアプリ「Headphones Connect」というのがあり、そのアプリを使用すれば自分好みの音質にカスタマイズすることができます。
「Headphones Connect」とは『WH-1000XM3』の専用アプリで、ヘッドホンの設定や電池残量の確認、またヘッドホン本体のアップデートする際にこのアプリを仲介して行われるので必須アプリです。
このアプリ「Headphones Connect」を使用すれば、そのアプリでエフェクトをかけたりイコライザーで音の細かい調整もできたりと自分の好きな音質にカスタマイズすることが簡単にできます。
音場設定などもあり、以下の5種類から好きな音質に変更もできますよ。
- アリーナ
- クラブ
- アウトドアステージ
- コンサートホール
- off
ライブ感覚で音楽を聴けることもできるので同じ曲でも飽きがこず、音楽を楽しむことができるでしょう。
他にもノイズキャンセリングの調整や、音が聞こえる方向を変えたりすることもできるので、購入したらぜひいろいろ触ってみてください。
『WH-1000XM3』は2019年最高のヘッドホン!
この『WH-1000XM3』は2018年10月に発売されたヘッドホンですが、いまだに評価が高くて根強い人気を誇っています。
なぜ1年前に発売されたヘッドホンなのにこれほど人気があるのかというと、まだ『WH-1000XM3』に匹敵するヘッドホンがまだ出てきていないからです。
2019年はノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスヘッドホン・イヤホンが多数発売されましたが、『WH-1000XM3』は音質・ノイズキャンセリング機能に関しては他のヘッドホンと比べてもいまだにトップクラスと言われています。
それほどに『WH-1000XM3』は完成度の高いヘッドホンということです。
今やノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドホン市場の競争が激化していくでしょう。
そして今後もノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドホンがどんどん発売されると思いますが、まだしばらくは『WH-1000XM3』ヘッドホンにお世話になりそうですね。
コメントを残す