OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

みなさん、こんにちは。

今回の記事では、いま話題の「OSMO POCKE」と「OSMO POCKE」の能力をさらにアップしてくれるDJIの正規品アクセサリーである「拡張キット」の紹介をしていきます。

・OSMO POCKEってどんな特徴のカメラなの?
・OSMO POCKE単体での使用は、撮影するときに使いづらい?
・拡張キットは買った方がお得?

上記のような疑問や悩みを抱えている方は多いのではないのでしょうか。

この記事では、「拡張キット」がお買い得の商品なのかどうかを実体験からお伝えしていきます。

また、OSMO POCKEについての簡単な説明もしていきます。

気になる方は、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

OSMO POCKETとは

OSMO POCKETってそもそもどんなカメラだっけ?という方もいると思いますので、まずは簡単にOSMO POCKETの概要について説明したいと思います。

すでに知っているという方は読み飛ばしてください。

OSMO POCKETの特徴

2018年12月に発売されたOSMO POCKETは、中国の「DJI」というメーカーが発売しています。

特徴は、まず手ブレを強力に補正するジンバルを搭載していながら、片手に収まるほど小型であるという点です。従来であれば、ジンバルを搭載することで、重量が増したり、かさばってしまうという点がデメリットだったのですが、その点を克服している次世代カメラになります。

また、カメラの性能も4Kの高画質でかつ、60fpsまで対応できるハイスペックの高性能カメラとなっております。

ですので、YoutubeやSNSに、旅行や街歩きなど日常シーンで撮影したキレイな動画をUPしたい方に気軽に使えるアクションカム的存在として、近年大変注目を集めているカメラになります。

拡張キッドとは?

つぎに拡張キッドって何?それを買うと、何が入っているの?という疑問についてお答えしていきたいと思います。

拡張キッドの中身は?

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

【公式HPから引用】

まず拡張キッドとは、簡単に言ってしまうと、OSMO POCKETを十分に使いこなすために必須となる4つのアクセサリーがセットになったパックです。

コントールホイール

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

【公式HPから引用】

まず1つ目に紹介するのが、こちらのコントールホイールです。

OSMO POCKETを単体で使用する際は、ジンバルの動きが上下のみになってしまうという使い辛さがあります。しかし、このアクセサリーを使うことで、ジンバルの動きが上下左右と自由自在に操作することが可能になります。

また、右のボタンで「自撮り撮影モード」や「ジンバルに撮影モード」の変更が出来ます。簡易的な仕組みになっているのも嬉しいです。

しかも、このホイール、とても軽いのです。ですので、このアクセサリーを装着することでOSMO POCKETの軽さやコンパクトさを損なうこともありません。

ワイヤレスモジュール

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

【公式HPから引用】

つぎに紹介するのが、ワイヤレスモジュールです。

このアクセサリーは、オズモポケットとスマートフォンを無線で繋ぐことが可能になります。

OSMO POCKETを単体で使用する場合、モニター画面が小さくて被写対などを確認し辛いというデメリットがあります。

そのため、OSMO POCKETとスマートフォンを物理的に接続し、スマートフォンの画面で映像を確認します。

その際に使用する付属品のアクセサリーがあるのですが、以下の点で使い辛さを感じしまいます。

  • コンパクトさが損なわれる
  • 接続するアクセサリーが、不安定でグラグラする
  • 両手がカメラを持つ必要が出てくる

しかし、無線で接続することができれば、接続する煩わしさから開放されると同時に、OSMO POCKETのコンパクトさと軽さを損なうことなく、撮影することが可能になります。

この点は、かなりメリットになると思っています。

アクセサリーマウント

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

【公式HPから引用】

つぎに紹介するのが、アクセサリーマウントです。

OSMO POCKET単体では、そのほかのアクセサリーを接続するような、箇所がありません。

ですので、このようなアクセサリーマウントを装着することで、三脚や自撮り棒などのアクセサリーをつけることができるようになります。

単体での使用が多い方にはそれほど魅力は感じられないと思いますが、なにかしらのアクセサリーを使用して撮影したい方にとっては、必須のアクセサリーです。

マイクロSDカード

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!

【公式HPより引用】

最後に紹介するのが、SDカードです。

これは重要です。なぜなら、OSMO POCKET単体で購入しても、このSDカードがなければ撮影ができません。

ですので、マイクロSDカードの用意が無い方は、必須のアイテムです。

拡張キッドは買うべき人は?

以下の項目に当てはまる方は、購入をおすすめします。

自撮り撮影や三脚を使用した撮影をしたい方

なんらかのアクセサリーをつけて撮影する可能性が高い方は、アクセサリーマウントが入っている拡張キットはおすすめです。

特に、オズモポケットは画角が狭いため、自撮りをする際は物理的にカメラと被写体の距離を確保する必要があります。

ですので、自撮り棒の使用頻度は高くなると思いますので、アクセサリーマウントは必須になるかと思います。

大画面で撮影シーンを確認したい方

撮影シーンを確認しながら撮影したいという方にも、おすすめです。もちろん、物理的にスマートフォント接続すれば、可能ですが、オズモポケットのコンパクトさが損なわれるというデメリットがあります。

ワイヤレスで接続できれば、そのような煩わしさを感じることなく、撮影できるので、必須になるかと思います。

SDカードをもっていない方

SDカードを持っていない方で、かつ上記の撮影をしたい方は、このセットで購入した方がお得です。わざわざ別途で購入する手間も考えると、このキットでの購入をおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

OSMO POCKETは単体で使用するよりも、何かしらのアクセサリーと組み合わせて使用することで、撮影の幅を広げてくれるカメラだと思っています。

ですので、この「拡張キット」はシンプルかつ必要最低限のアクセサリーが全て盛り込まれているので、購入して損がない商品だと思います。

ぜひ悩まれている方は、この記事を参考にして頂ければ幸いです。

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
【拡張キット付き】 DJI Osmo Pocket オスモポケット 3軸スタビライザー ジンバル ハンドヘルドカメラ スマホ iPhone 映画 高性能 コンパクト 手持ちタイプ プロ 国内正規品
created by Rinker

 

OSMOに関する記事は他にもありますので確認してみてくださいね!

OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
購入前に要注意!「OSMO POCKET」にはズーム機能がない?体験者がレビューする!
OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
OSMO POCKETの広角レンズの使用感をレビューします!
OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
OSMO POCKETの延長ロッドのレビュー【おすすめです!!】
OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
OSMO POCKETの防水機能について解説!おすすめアクセサリーも紹介します!
OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
話題の小型ジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket」の使用感レビューします!
OSMO POCKETの拡張キットのレビュー!
OSMO POCKET に三脚を取り付ける方法を紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です