今回の記事ではアマゾンFireHDタブレットで壁紙を変更する方法を紹介します。
Fireタブレットでもスマートフォンやパソコンと同様に好きな画像に壁紙を変更できます。
ロック画面の広告を消す方法なども合わせて紹介していきますので、参考になれば幸いです。
目次
ロック画面の壁紙を変える方法
それではさっそくロック画面を変更する方法を紹介していきます!複雑な操作はなく、やり方さえ知っていれば数分もかからず簡単に変えることが可能です。手順に沿って分かりやすく説明していきますのでよろしければ御覧ください。
1.ホームの「設定」を選択
まずはFireタブレットを開き、ホーム画面にある「設定」を選択して下さい。
2.「ディスプレイ」を選択
そうすると【端末】【個人】【システム】と3つの項目があると思います。1番上の【端末】の中にある「ディスプレイ」を選択して下さい。
3.「壁紙」を選択
そうしますと文字の大きさや画面の明るさなど、ディスプレイに関する項目が沢山出てくると思います。
その中の1番上にある「壁紙」を選択して下さい。
4.変更したい画像を選択
アマゾンFireタブレットには既存の画像がいくつか用意してあります。画面下側にそれが表示されるので、その中から好きな画像を選択して下さい。
しかしこれらの既存の画像はオフラインの環境では表示されない場合があります。アマゾンが用意してくれているきれいな画像を選択したい場合はWi-Fiなどのネット環境を整えてから設定するようにしましょう。
もし既存の画像ではなく、自分のお気に入りの画像を壁紙にしたい場合は左下の「画像の選択」をタップして下さい。Fireタブレットに保存されている画像から好きな画像を選択して壁紙にすることが可能です。
ホーム画面の壁紙を変える方法
ホーム画面の壁紙を変更する方法も、上記で紹介したロック画面を変更する方法と同様です。
というよりかはロック画面を変更すると自動でホーム画面も変更されてしまいます。ロック画面の壁紙と、ホーム画面の壁紙を別に設定することは今のところFireタブレットではできません。Fireタブレットは値段が安く、機能が充実しているのが特徴ですが、こうした細かい設定には対応していないようです。
今後のアップデートで変わることを期待しましょう。
ロック画面の広告を非表示にする方法
Fireタブレットではロック画面で広告が表示されます。気にならない人もいると思いますが、鬱陶しいなと感じる人も多いのではないでしょうか。設定で広告をオフにできますので、その手順を紹介したいと思います。
1.ホームの「設定」を選択
まずはFireタブレットを開き、ホーム画面にある「設定」を選択して下さい。
2.「アプリとゲーム」を選択
そうすると【端末】【個人】【システム】と3つの項目があると思います。1番上の【端末】の中にある「アプリとゲーム」を選択して下さい。
広告は「アプリとゲーム」から設定できるなんてきっと誰も想像できませんよね。おそらく多くの人がロック画面の広告をオフに設定するため苦しんだことでしょう。
3.「Amazonアプリケーションの設定」を選択
「すべてのアプリケーションを表示」と「Amazonアプリケーションの設定」の2つが出てくると思います。下の「Amazonアプリケーションの設定」をタップして下さい。
Fireタブレットでは広告をアプリとして扱っているようですね。分かりにくいですが一度覚えてしまえばなんてことありません。ここからは分かりやすく広告をオフにできます。
4.「広告」を選択
Amazon既存のアプリの設定がここでできるようになっています。
下の方に「広告」があるので選択して下さい。
5.「ロック画面の広告」をオフに
おそらく「ロック画面の広告」がオンになっているはずなのでオフにして下さい。
そうすると本当に広告をオフにしますかというメッセージが表示されるので「オフにする」を選択して下さい。
一度画面をロックして、もう一度開き広告が消えていたら完了です。広告の設定は少し分かりにくいですが一度オフにしてしまえばずっと表示されることはないので、Fireタブレットを購入したら最初に設定しておきましょう。
まとめ
以上、FireHDタブレットの壁紙や、ロック画面の広告についての紹介でした。
やり方さえ覚えれば簡単に設定でき、1分もかからず変更できます。
この記事を参考にぜひ試してみて下さい。
コメントを残す