目次
GoPro HERO7 BLACKとGoPro HERO7 WHITEの比較
GoPro HERO7 BLACKの性能
GoPro HERO7 BLACKはGoPro HERO7シリーズの最上位モデルで、カタログ価格は¥53,460(税込)です。
動画撮影に関しては、HERO6 BLACKとカタログスペックは変わらず、4K60fps、1080p240fpsなど圧倒的に美しく、滑らかな動画の撮影が可能です。
加えて、HERO7からは手ブレ補正強化のHyperSmooth機能を搭載し、ジンバル使用時並みの安定した動画撮影が可能となっています。
また、音声については 3-micプロセッシングと進化したノイズリダクションによって動画撮影時の録音性能が上がっています。静止画についてはHERO6 BLACKと同様、12MP写真が撮影可能ですが、スーパーフォト機能搭載によりさらに鮮やかな写真の撮影が可能となっています。
GoPro HERO7 WHITEの性能
GoPro HERO7 WHITEはGoPro HERO7シリーズの最廉価モデルで、カタログ価格は¥31,860(税込)です。
HERO7 WHITEは価格に比例して、BLACKより機能が抑えられています。動画は最高画質で1080p60fpsの撮影が可能です。
手ブレ補正はHERO6と同等のため、激しい動きでの安定した動画撮影のためにはジンバルが必要となります。
静止画についても10MP写真とBLACKよりも劣っており、スーパーフォト機能も搭載されていません。連写機能も1/15で固定です。
BLACKに比べて優れている点としては、価格の他に小型軽量化されている点が挙げられます。しかし、小型化されていることによりGoPro HERO6で使用していたアクセサリーの一部が使用不可となるデメリットも発生しています。また、WHITEはBLACKと違い、電池が内蔵式で取り外し不可となっています。
GoPro HERO7 BLACKとGoPro HERO7 WHITEどちらが売れてる?
BLACKとWHITEには約2万円の価格差がありますが、価格.comやAmazonでの売り上げを見ると、圧倒的にBLACKが選ばれていることがわかります。それどころかWHITEと比べるとHERO6 BLACKの方が選ばれていることもわかります。これはBLACKシリーズが圧倒的に美しい動画を撮れることも要因の一つですが、WHITEはバッテリーの取り外しやレンズカバーの交換ができないことなど、アクションカメラとしての使い勝手の悪さがあり、それが評価を下げる要因となっていました。
バッテリーの持ち時間は?
GoPro日本総代理店のタジマのホームページによると、
GoPro HERO7 BLACK
バッテリーは4K60fps撮影で45〜50分、1080p240fpsで35〜50分の持ち時間となっています。
ただし、価格.com等の口コミでは4K撮影で30〜40分との書き込みもあるので、少し短めに見ておいたほうがよいかもしれません。
GoPro HERO7 WHITE
バッテリー持ち時間は、1080p60fpsで107分の持ち時間となっています。
バッテリーが途中で切れてしまったら!
GoPro HERO7のバッテリー持ち時間は短いため、長時間撮影しているとバッテリーが途中で切れてしまう場合があります。
GoPro HERO7 BLACKは予備バッテリーに交換することで撮影を再開できます。モバイルバッテリーから充電しながら撮影することも可能ですが、発熱が大きい、充電スピードが遅いとの口コミもありますので予備バッテリーをオススメします。
GoPro HERO7 WHITEについては電池が取り外し不可のため、モバイルバッテリーから充電するしか方法はありません。
コメントを残す