今ワイヤレスイヤホンの代表格であるAirPods Pro。
前モデルと比べて大きく性能が進化したワイヤレスイヤホンですが、その中でもBluetoothの『コーデック』にも注目してください。
実はこの『コーデック』の違いでワイヤレスイヤホンの音質が変わっていく重要な部分です。
その『コーデック』をもう少し詳しく解説していきますので、ワイヤレスイヤホン選びの参考にしてください。
目次
そもそもコーデックとはなにか
コーデックとはデバイスから流れてきた音声をイヤホンで圧縮することをいいます。
この音声圧縮をおこなうことで耳に入るときの音質が変わっていくのです。
コーデックの種類によっては音質があまり良くないモノや、遅延の差が激しいモノもあります。
AirPods Proの場合、ワイヤレスイヤホンなので、Bluetooth用のコーデックの種類がいくつかあります。
Bluetoothコーデックの種類
Bluetooth用のコーデックの種類は様々ありますが、代表的な種類だけ上げます。
-
SBC
-
AAC
-
aptX
-
aptX LL
-
aptX HD
- aptX Adaptive
-
LDAC
ワイヤレスイヤホンを買う上でコーデックは重要なスペックの1つです。
購入する際は必ずチェックしましょう。
コーデックで音質が変わる
上記で紹介したコーデック種類の1番上にある「SBC」が一般的なコーデック、いわゆる標準的な音質です。
下に行くにつれて音質が良くなっていき、最後の「LDAC」が1番の高音質で高スペックなコーデックになっています。
ちなみに「aptX Adaptive」と「LDAC」はハイレゾ音源に対応しているコーデックです。
ハイレゾ音源の音楽を聴きたい場合は、このコーデックに対応したイヤホンを買う必要があります。
AirPods Proのコーデックは『AAC』
AirPods Proのコーデックは『AAC』で標準的な『SBC』よりも高音質になっています。
ハイレゾ音源である「aptX Adaptive」と「LDAC」と比べると少し音質が劣るかもしれませんが、気になるほど音質が悪いほどではありません。
遅延に関しても「aptX」から遅延がかなり無くなることがデータとして出ているそうですが、音楽を聴くだけなら『AAC』でも基本的に不便と感じることはないです。
お持ちのデバイスのコーデックも確認
ワイヤレスイヤホンのコーデックが「LDAC」などのハイレゾ音源の高音質に対応していても、デバイスが「LDAC」のコーデックに対応していなければ、本来のワイヤレスイヤホンの力を発揮できません。
必ずイヤホンを買うときは、自分が使うデバイスとイヤホンのコーデックがちゃんと対応しているかどうか確認してください。
いくら良いイヤホンを買ったとしても、コーデックが自分のデバイスと非対応だと損をしてしまいます。
ちなみに、iPhoneなどは「SBC」と「AAC」にしか対応していないので、注意しましょう。
また、イヤホンとデバイスのコーデックの違うからといってイヤホンが使えなくなることはないので安心してください。
ワイヤレスイヤホンを購入するならコーデックの確認をしましょう
何度も言いますが、ワイヤレスイヤホンを購入する際は、コーデックは必ず確認しておきましょう。
自分が使っているデバイスがどのコーデックに対応しているのかをしっかり確認することも忘れずに。
AirPods Proのコーデックは「AAC」と高音質ですが、他にもさらに音質の良いコーデックのイヤホンはあります。
ですが、iPhoneやパソコンで聴くだけならAirPods Proで十分です。
ノイズキャンセリング機能や外部取り込み機能やタップ操作などの機能が充実しているAirPods Proなら他のワイヤレスイヤホンよりも圧倒的に扱いやすいイヤホンといえます。
とはいえ、他にも新しいイヤホンが欲しくなったら機能面だけでなく、コーデックはチェックしましょう。
コメントを残す