AirPods Proのアップデート内容・更新方法

AirPods Proのアップデート内容・更新方法

日本時間2019年12月17日にAirPods Proのアップデートが行われました。

今回で3回目となりますが、一体どんな内容のアップデートがおこなわれたのでしょうか。

今後も定期的にアップデートがおこなわれると思われるので、現在のバージョンは最新なのか確認しておくとよいです。

AirPods Proのアップデート方法も解説していますので、参考にしていただければと思います!

AirPods Pro アップデート内容

office desk

AirPods Proはこれまでに3回ものアップデートがおこなわれましたが、くわしい内容は明らかにされていません。

基本的には以下のことがおこなわれていると思われます。

・機能の改善

・不具合の修正

・パフォーマンスの改善

ご自分のAirPods Proが最新のバージョンであるか確認しておきましょう。

現在の新しいバージョンは「2C54」です。

バージョンを確認する場合、お持ちのiPhoneから

・設定画面から「一般」に進む

・「情報」を選択し、「◯◯◯のAirPods Pro」を選択

・ファームウェアバージョンに「2C54」を確認

もし最新のバージョンでなければ最新のバージョンに更新しておきましょう。

AirPods Pro アップデート更新方法

AirPods Proのアップデート内容・更新方法

AirPods Proは一定の条件が満たされていたら自動的にアップデートされるようになっています。

自動アップデートの条件

・AirPods Proがケースに入っている

・AirPods Proのケースが充電されている

・ペアリングされているiPhoneがWi-Fiに接続されている

手動でアップデートすることができないので、自動アップデートをおこなうにはこの条件を満たしている必要があります。

またAndroidユーザーの場合、AirPods Proをアップデートすることはできません。

Androidユーザーはお近くのAppleストアか家電量販店でお持ちのAirPods ProをiPhoneに接続してもらう必要があります。

Appleストアなら話が早いと思いますが、家電量販店の場合はいちどお店にできるかどうかを確認したほうがよいです。

AirPods Pro 今後もアップデートされます

今後もアップデートはおこなわれるので、アップデート方法とバージョンの確認はしておきましょう。

また、アップデートで不具合が生じることがあるので、更新情報にはつねに目を見張っておいたほうがよいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です